梅津動物病院の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
梅津動物病院
郵便番号 | 615-0917 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区梅津西浦町26-4 |
電話番号 | 075-863-2111 |
診療科目 | 獣医科 |
梅津動物病院 のロコミ (全2件)
おすすめ!口コミ情報
-
梅津住人 さん / 2012/10/24
- 土曜日、小型犬2匹を連れて散歩中に、逃げ出して徘徊していた近所の大型犬に襲われました。 引っかかれたのか、咬まれたのか定かではありませんが、肩から出血していましたので、同院を訪問して処置して貰いました。 診立ては「引っかかれた」と言うもので、抗生剤と痛み止めを処方でしたが、月曜日の朝には傷口付近の筋肉が壊疽してしまいました。 この時点でほかの病院に行くと、「咬み傷」であり、しかも牙が貫通していたことも判明し、土曜日に適切に診療を受け、適切な処置がなされていれば・・・と告げられました。 なぜ、この病院に行ってしまったのか、悔やまれてなりません。
-
京都ワン さん / 2012/07/28
- 多頭飼っていますが、妊娠してる子をオスとカルテにかかれ、後日他の獣医師がとまどっていたり、薬を飲ませてみて経過観察で手術をするかしないかの瀬戸際の子の薬処方を忘れていて、こちらが指摘するまで薬出し忘れを先生もスタッフも受け付けもきずかないし、かなり初歩的なミスで、とても信頼できず(怖い)出産や手術をお願いできなく他院にかえました。受付と獣医師(院長)?が連携とれずなすりあっていたし?!
梅津動物病院 の近隣にある病院のご紹介です。
右京動物病院 | 京都府京都市右京区鳴滝中道町2−13 |
西京極どうぶつ病院 | 京都府京都市右京区西京極西大丸町43 |
石堂動物病院 | 京都府京都市右京区嵯峨新宮町53 |
天神川どうぶつ病院 | 京都府京都市右京区太秦森ケ東町30-3 |
あかまつ犬猫病院 | 京都府京都市右京区西院追分町25-1 |
グラン動物病院 | 京都府京都市右京区西院北矢掛町43-1 ケイハンシティセカンドビル1F |
吉田ペットクリニック | 京都府京都市右京区太秦椙ヶ本町5-7 |
桑原犬猫病院 | 京都府京都市右京区常盤段ノ上町2 |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
東京ワンさん
西京極どうぶつ病院 口コミ
京都で大事なわが子をお願いできる本当に技術と経験と人格的(誠意・熱意・向上心)とすべてそろった、京都で4件目にやっとみつけた病院・院長・スタッフです!他院では1ワンをインターンに殺されてしまったり、誤診、人としてどう?みたいなまるっきり信用0の院長だったり散々でした!
みんな動物好きで、担当以外でも待合室でも受け付けでも、把握していてくれてわが子のように優しく気遣い声をかけてくれます。ホウレンソウ・チームワークがすごいですね!
お値段もしかも良心的で技術・設備・雰囲気・接客と総合的にスペシャルな病院でずっとお世話になりたいと思います!
院長先生の謙虚で分かりやすい説明と熱意は日本一ですね!
-
モモさん
マック動物病院 口コミ
とても良心的です!
猫の膀胱炎でお世話になりました。
他の病院では、尿検査やレントゲン、猫の飲みたがらない錠タイプの薬を処方するなど、治療費も治療時間もすごくかかったのですが、マック動物病院さんは的確でした。
こちらの話をじっくりと聞いてくださり注射を打つ治療ですぐによくなりました。価格も良心的で、本当に助かりました。
なによりも先生や看護婦さんの温かい対応に安心して診ていただくことができました。
こんなありがたい動物病院は、京都はなかなかないですね。
かかりつけ病院にさせていただきます! -
らーさん
和田獣医科病院 口コミ
昔ながらの病院で
とても良心的な値段で
必要ないことは勧めず
とてもいい病院でした -
ねこねこりんさん
山田獣医科病院 口コミ
うちの子五匹と、町猫がお世話になっている病院です。
女性の先生と男性の先生がおられます。
感じも凄く良く、飼い主の気持ちも理解して頂けていますし、ペットの気持ちもとても考えてくださっています。
ペットの負担にならない様に治療法も考えてくださったりで、とても信頼している獣医さんです。
これからも、ずーっとお世話になるつもりです。
((前に通ってた獣医は最悪でした。)) -
チロさん
石堂動物病院 口コミ
お世辞にも、プロの集団とはいえませんね。「犬の性格が分からなければトリミングは出来ません」開いた口がふさがりません。素人が出来ないからプロに頼むのであって、それが出来ないと言うのなら、お金を採らずボランティアでやられてはどうですか?逆に恐ろしくて犬に何をされるか分かりません。変な理屈をつけて変な手術や投薬をされて、膨大な料金を請求されるかも知れません。自分のことをやたら強調する人間はスケールが小さいと言いますが、まさに典型ですね。